|
REEVE OLIVER |
 |
Sean O'Donnell (guitar, vocals) *O (Otisserie Bartimus) (bass, vocals)
Brad Davis (drums) のサンディエゴ出身の3ピース・エモ/インディーロック・バンド
|
Reeve Oliver |

|
Track List
1. I Want Burns
2. I Don't Want To Know
3. Young And Dumb
4. (You're Own Private) Ice Age
5. On The Floor
6. Yer Motion |
7. Until Someone Loves You
8. Inhale-Exhale
9. Revenge
10. An Offer She Can't Refuse
11. Sizzle Digits |
REVIEW
知る人と知るかなりマイナー?なバンド!!曲調的にはパンクやエモとも取れそうなROCK系です。POPエモなI want burnsがオススメです!知らない人が多いとは思いますので是非試聴してみて下さい。
|
Run kid Run |
 |
イリノイ州出身の4ピース・ポップ・パンク・バンド、ラン・キッド・ランのデビュー・アルバム。ダッシュボード・コンフェッショナル、ファーザー・シームス・フォーエヴァーなどを手がけたJames
Paul Wisnerによるプロデュース!どこかあどけなく、刹那さをかなでる荒削りなエモ・メロパンクは今のうちにCHEACKして下さい。
|
This Is Who We Are |

|
Track List
1. We've Only Just Begun
2. Move On
3. Wake Up, Get Up
4. Sing to Me
5. Modern March |
6. Call Out
7. This Day of Change
8. Outline of a Love
9. Miles and States
10. I'll Forever Sing |
REVIEW
若きNEW BANDをダッシュボード・コンフェッショナル、ファーザー・シームス・フォーエヴァーなどを手がけたJames Paul Wisnerがプロデュース!メロディックさと、やや切ないキャッチーな曲ばかりです。オススメはthe call outです。知らない人は聴いてみて!! |
The red jump suit apparatus |
 |
2003年 結成。最初のメンバーはRonnie、Thomas、Duke、Tom、Dan。 2004年 デモCD『The Red Jumpsuit
Apparatus』発売。 このアルバムは初期のメンバーでレコーディングされている。 しかし突然ThomasとDormanが脱退....。 07月
Eliasの友達JoeyとJonが加入して現在のメンバーに。その後 Virgin Recordsと契約! Virginよりデビューアルバム『Don't
You Fake It』をリリースした。
|
Don't You Fake It |

|
Track List
1.In Fate's Hands
2.Waiting
3.False Pretense
4.Face Down
5.Misery Loves Its Company
6.Cat and Mouse |
7.Damn Regret
8.Atrophy
9.Seventeen Ain't So Sweet
10.Justify
11.Your Guardian Angel |
REVIEW
期待の新人スクリーモバンド☆Fall out Boyなどが好きな方には絶品の一枚です。タワーレコードで大プッシュしているのを試聴し即買いでした(笑)ホントはNew
Found Gloryの新譜coming homeを購入する予定だったんだけど急な予定変更となりました。オススメは全部といっていいくらい名曲ぞろいです。 |
Rise Against |
 |
シカゴ出身のこの4ピースの連中は、MINOR THREATやBAD BRAINSにも例えられる硬派なパンク・バンド!!<FAT WRECK>からアルバムを2枚発表&コンピレーションにも参加している。
|
The Sufferer & the Witness |

|
Track List
1 Chamber the Cartridge
2 Injection
3 Ready to Fall
4 Bricks
5 Under the Knife
6 Prayer of the Refugee
7 Drones |
8 Approaching Curve
9 Worth Dying For
10 Behind Closed Doors
11 Roadside
12 Good Left Undone
13 Survive
14. BUT TONIGHT WE DANCE |
REVIEW
激しいんだけどメロディアスって言葉が一番あうかなぁ?本作が4枚目のリリースになるんだけど、本作が一番聴きやすい感じがするけど、その分今までのライザゲに比べ、激しさが抑え気味になった気がします。オススメはシングルでも発売されたReady
to fallとInjectionです。 |
Rage Against The Machine |
 |
90年代を代表するバンドで、パンクやへヴィーロックとヒップホップを融合させたバンドである。音楽を純粋に楽しむために演奏するバンドが多い中、レイジは常に自分たちの音楽性を追求しつつも社会の不正や検閲、暴力に対する抵抗、反戦などの政治理念を表に出し続けた。
|
Rage Against the Machine |

|
Track List
1. Bombtrack
2. Killing in the Name
3. Take the Power Back
4. Settle for Nothing
5. Bullet in the Head |
6. Know Your Enemy
7. Wake Up
8. Fistful of Steel
9. Township Rebellion
10. Freedom |
REVIEW
レイジの1stアルバム!!現在のラウドというジャンルのさきがけとなったアルバムだと思います。これをラウドととるか!?いやとれないでしょ。純粋にパート各々の主張を前面にだした事で、知らず内にラウドっぽい感じに仕上がってしまったような感じがします。 |
Evil Empire |

|
Track List
1. People of the Sun
2. Bulls on Parade
3. Vietnow
4. Revolver
5. Snakecharmer
6. Tire Me |
7. Down Rodeo
8. Without a Face
9. Wind Below
10. Roll Right
11. Year of tha Boomerang |
REVIEW
レイジの2ndアルバム!!前作に変わらないスタイルで、ややグランジかかったギターにVoザックのラップが冴え渡る。歌詞の内容では政治・人権など思想を主張した内容です。 |
The Battle of Los Angeles |

|
Track List
1. Testify
2. Guerrilla Radio
3. Calm Like a Bomb
4. Mic Check
5. Sleep Now in the Fire
6. Born of a Broken Man |
7. Born as Ghosts
8. Maria
9. Voice of the Voiceless
10. New Millennium Homes
11. Ashes in the Fall
12. War Within a Breath |
REVIEW
2ndまでのアルバムと比べ、派手さがました!?なんかダイナミックになったような(~~)
K−1の主題歌でも知られるゲリラレディオはこのアルバムに収録されています。今までどこかクセのあったレイジですが、このアルバムがレイジの中で1番聞きやすいです。
|
|
|