|
Silver stein |
 |
カナダ、トロント郊外のバーリントンにて結成されたNeil Boshart - guitar Bill Hamilton - bass Shane
Told - vocals Paul Koehler - drums Josh Bradford - guitar5人組VICTORY RECORDSよりデビュー
|
Discovering the Waterfront |

|
Track List
1. Your Sword Versus My Dagger
2. Smile in Your Sleep
3. Ides of March
4. Fist Wrapped in Blood
5. Discovering the Waterfront |
6. Defend You
7. My Heroine
8. Always and Never
9. Already Dead
10. Three Hours Back |
REVIEW
最オススメのスクリーモバンド!!ひとりのVoの声で激しさと哀愁を表現するのではなく、激しさのパートと哀愁のパートを完全に二人のVoに分けているため聴いていてメリハリがはっきりしているのがいい。特にVoのShane
Toldはソロでエモのみをやってほしいと思うくらい美声です。
|
SUM 41 |
 |
カナダ、トロント出身の4人組。高校時代はそれぞれ地元のバンドに所属していたが、夏休みが41日目に差し掛かった日に一緒に出かけたワープド・ツアーで感銘を受け、この日より「SUM 41」としての活動を開始する。
|
Discovering the Waterfront |

|
Track List
1. Grab the Devil By the Horns and
2. Machine Gun
3. What I Believe
4. T.H.T.
5. Makes No Difference
6. Summer |
7. 32 Ways to Die
8. Second Chance for Max Headroom
9. Dave's Possessed Hair/It's What We're All About
10. Ride the Chariot to the Devil
11. Another Time Around |
REVIEW
サムの3rdアルバム!!ラップとパンクの融合は当時新鮮かつ大胆な感じがしてかなりの衝撃を受けた一枚です。
|
All Killer No Filler |

|
Track List
1. Introduction To Destruction
2. Nothing On My Back
3. Never Wake Up
4. Fat Lip 5. Rhythms
6. Motivation
7. In Too Deep |
8. Summer
9. Handle This
10. Crazy Amanda Bunkface
11. All She's Got
12. Heart Attack
13. Pain For Pleasure |
REVIEW
個人的にはSUM41の中で一番お気に入り!!個人的ではなく、一般的にでしょうけど(笑)現状のサムはメタル色がつよいですが、昔はPOPでキャッチーなサウンドが特徴でした。このアルバムはなんといってもFAT LIPを収録していて、この1曲だけでも十分おつりがきます。
|
Half Hour of Power |

|
Track List
1. The Hell Song
2. Over My Head (Better Off Dead)
3. My Direction
4. Still Waiting
5. A.N.I.C.
6. No Brains
7. All Messed Up |
8. Mr. Amsterdam
9. Thanks For Nothing
10. Hyper-Insomnia-Para-Condrioid
11. Billy Spleen
12. Hooch
13. Reign In Pain (Heavy Metal Jamboree)
14. WWVII Part II |
REVIEW
サムの1stアルバム!!4. Still Waiting や2. Over My Headはサムを代表する曲となって、LIVEなどでもかなりの頻度で演奏するほど!!パンクVoの声調でメタルを歌う!!まさにやりたい放題!!個人的にはFAT
LIPみたいな感じを期待しているのだが、このアルバムもカッコよすぎて何もいえないのがくやしいです。 |
Chuck |

|
Track List
1. Intro
2. No Reason
3. We're All to Blame
4. Angels With Dirty Faces
5. Some Say
6. Bitter End
7. Open Your Eyes
8. Slipping Away |
9. I'm Not the One
10. Welcome to Hell
11. Pieces
12. There's No Solution
13. 88
14. Fan Club Promotion
15. Sum 41 vignette |
REVIEW
やはりメタル曲が強い曲が多いです。だけどメタルとして聴くと、物足りない感じですが、大衆受けは抜群のセンスをもっていることが改めてわかります。メタルは基本聴かないけどなんて人はこのアルバムから入ってください。
|
Underclass Hero |

|
Track List
1. Underclass Hero
2. Walking Disaster
3. Speak Of The Devil
4. Dear Father
5. Count Your Last Blessings
6. Ma Poubelle
7. March Of The Dogs
|
8. The Jester
9. With Me
10. Pull The Curtain
11. King Of Contradiction
12. Best Of Me
13. Confusion And Frustration in Modern Times
14. So Long Goodbye |
REVIEW
SUMの中では一番ノリがよく、PUNK系の曲が多いです。曲の一つ一つが、前回までの曲の進化系のような曲は、SUMファンにとったらよだれが駄々漏れモンです(笑)SUMの歴史ではじょじょにメタルコア系になりつつあった矢先ですが、ここに来て、メロPUNK再起!!万人受けはよいのですが、メタルコアの部分を期待していた人にはがっかりかもしれません。 |
Sugar cult |
 |
1998年にカリフォルニア州サンタバーバラで結成されたバンド。オリジナルメンバーはTIM・MARKO72・AIRIN・BEN。 2003年にBENが脱退をし、現在はKENNYが新ドラマーとして就任。
2001年にデビューメジャーアルバム「START STATIC」をリリース。
|
Palm Trees and Power Lines |

|
Track List
1. Shes The Blade
2. Crying
3. Memory
4. Worst December
5. Back To California
6. Destination Anywhere
7. Champagne |
8.WHAT YOU SAY
9.OVER
10.HEAD UP
11.COUNTING STARS
12.SIGN OFF
13.BLACK OUT* |
REVIEW
声が太く、哀愁をある声が存分に感じられ、その声がPOPなパンクサウンドとミスマッチに合わさり、POPROCKとも取れそうなサウンドが特徴!!青春系から、しっとり系まで、幅が広いアルバムです。
|
Lights Out |

|
Track List
1. Lights Out
2. Dead Living
3. Los Angeles
4. Do It Alone
5. Explode
6. Out Of Phase
7. Made A Mistake
|
8. Riot
9. Majoring In Minors
10. Shaking
11. The Investigation
12. Hiatus
13. Freezing*
14. A Hard Days Night |
REVIEW
今までのsugarcultとはことなり、落ち着きのあるROCK色が強くなった気がします。NFGといい過去王道POPパンクといわれていたバンドはこういった、エモーショナルを取り入れる傾向にあるとおもいます。このアルバムもその一つではないでしょうか?
|
SECRET LIVES OF THE FREEMASONS |
 |
ノースキャロライナ出身、トリプルVoに、ツインGを擁するBrien, Jim, Justin, Josh, Travis, Tuckerの5人組!
|
This Was Built to Make You Dance |

|
Track List
1. Make Like a Door and Shut Up
2. It Only Took a Whisper
3. Song of Hope
4. Glazed Over Eyes Never Lie
5. To the Barricades
6. This Was Built to Make You Dance (The Dance Dance Revolution)
|
7. If It Weren't for Pickpockets, I'd Have No Sexlife at All
8. And Then a Hurricane
9. I Fought the Broad (And the Broad Won)
10. How to Beat a Dead Horse
11. Less 'Tude, More Dude |
REVIEW
スクリーモ特有のメロディアスなパートとハードなパートのメリハリが最高で、特にハードなパートでは、日本のMADカプセルを思わせるような、ノリのいいアップテンポさです。とことんメロディック、とことんハードをうまく使いわけるバンドです。
|
STONE SOUR |
 |
コリィとドラマーのジョエル・エクマンを中心に1992年に結成されたストーン・サワーは10年に渡る創造的表現の賜物である。コリィの長年の友人であるベーシストのショーン・エコノマキは、バンド創設後すぐに加入した。、1995年に後にコリィとともにスリップノットに参加するジェイムズの加入によって転機が訪れた。それはこのバンドの完成を示した瞬間だった。それから5年の間ストーン・サワーは特定のジャンルに縛られずに、良いハード・ロックをベースに無敵のメロディ、エモーションの抑揚を兼ね備えた音楽を作ることに情熱を注いだ。 しかし1997年、コリィはスリップノットに参加するために脱退し、ジョエルは家庭を持ち、ジェイムズはコリィ加入の約1年後にスリップノットに加入し、ショーンはスリップノットのステージ・マネージャーになった事により解散となったように思えたが、元メンバーが再始動を希望しまた復活することとなった。
|
COME WHAT(EVER)MAY |

|
Track List
1. 30/30-150
2. Come What(ever) May
3. Hell & Consequences
4. sillyworld
5. Made Of Scars
6. Reborn |
7. Your God
8. Through Glass
9. Socio
10. 1st Person
11. Cardiff
12. Zzyzx Rd. |
REVIEW
スリップノットのコリーがマイクをとっているので、あれ?スリップの新曲とも取れる感じです。でもメロディアスさが前面に出ていて、すぐに違うと分かります。内容では、ハードロックにメロディーを足したような感じです。スリップのVol
3もメロディックになりましたが、さらにエモーショナルになっていいです。意外な曲は8. Through Glass です。この曲だけ浮いていますが、コリーが歌っていることを考えるとかなりかっこいい!!
|
SOLEA |
 |
GREEN DAY、MILLENCOLINを始め数多くのパンクバンドに多大なる影響をあたえたSAMIAMのsergie、数多くのフォローワ−生み、エモーショナルロックシーンに絶大な影響を与えたTEXAS
IS THE REASONのgarrettが、各々のバンドでヨーロッパツアー中(96年)に意気投合。The BEATLESをキーワードにCA/NYと遠距離なが01年に結成。
|
Solea |

|
Track List
1. Apotheke
2. Mercy Was Here
3. Underneath It All
4. Frankie Machine
5. I'm Waiting
6. Where You Belong
|
7. So Far Gone
8. Shuffle
9. Leaving Today
10. Make It Last
11. Last Word |
REVIEW
パンクやPOPロックに近いエモです!Voの声は美声というよりは、芯があり、やや太いしっかりとした感じです。曲は変幻自在であまり飽きのこない内容です。
|
|
|